腎臓内科で慢性腎臓病(CKD)を予防

  • 初診の方の事前受付はこちら
  • オンライン診療

発熱患者さんやコロナ検査の希望の方の予約は承っておりません。
クリニックに直接お電話下さい。

072-726-4580
KIDNEY

腎臓内科

KIDNEY

腎臓内科のご案内

腎臓内科とは、文字通り腎臓の病気を専門的にあつかう診療科目です。腎臓病ときくと人工透析をイメージされる方も多いかもしれませんが、それは慢性腎臓病(CKD)が進行して腎不全になった状態です。じつは、慢性腎臓病(CKD)の患者数は1300万人以上といわれ、日本人の成人8人に1人がかかっていると考えられる新たな国民病ともいわれるような、誰でもかかる可能性のある病気です。
腎臓は一定レベルまで悪くなってしまうと、自然に治ることはありません。体を正常に保つために重要な役割を担っている腎臓の機能が低下すると、様々なリスクが高まってきますので、早期発見・治療が重要です。
また、慢性腎臓病(CKD)患者さんでは、狭心症、心筋梗塞、心不全、脳卒中などの心血管系疾患の併発率が高いことがわかっています。これらの病気の予防や対策も重要です。

慢性腎臓病(CKD)の進行に伴って現れる自覚症状

慢性腎臓病(CKD)の患者さんが増えている原因は、
初期段階では自覚症状がないために放置してしまう事です。

慢性腎臓病(CKD)の進行に伴って現れる自覚症状

以下のような自覚症状が現れてくる段階では、慢性腎臓病(CKD)がある程度進行していることが多いので、定期的に健康診断をうけて尿検査や血液検査、血圧などでチェックしていくことが大切になります。

  • 夜間頻尿 / 夜中に何度もトイレに行きたくなる
  • むくみ / 指輪や靴がきつい、寝起きの顔のむくみ
  • 倦怠感 / 疲れやすく、常にだるさがある
  • 息切れ / 少し動いただけで息切れがする

DISEASE

腎臓内科の主な対象疾患

  • 血 尿

    血尿

    血尿は体調による場合もありますが、慢性腎炎や腎臓結石以外にも膀胱がんや前立腺がん、腎臓がんといった病気が隠れていることもありますので、検査を受けるようにしましょう。

  • たんぱく尿

    たんぱく尿

    たんぱく尿は、ろ過フィルターの役割をする糸球体に障害が起きることで出てきます。たんぱく尿が続くと腎機能が低下し、ひどくなると腎不全で透析が必要になる場合もあります。早めの受診で検査をお勧めします。

  • 糖尿病性腎症

    糖尿病性腎症

    糖尿病性腎症は糖尿病の合併症として現れる病気で、透析に至る最大の原因です。腎障害の進行に伴い腎不全に至ってしまう可能性があります。血糖・血圧・脂質などをコントロールするために食事療法や薬物療法を行います。

  • 腎不全

    腎不全

    腎機能が落ちて老廃物を十分に排泄できなくなった状態をいいます。いったん慢性腎不全になってしまうと機能回復は困難ですが、進行を遅らせることは可能です。腎不全と診断されても、あきらめずにご相談下さい。

  • 腎結石

    腎結石

    尿に溶けにくい物質が結晶化して大きくなったものが結石です。腎臓から尿管に落ちてくると激しい痛みに襲われます。薬物療法で自然に排出されない大きい結石については小さく粉砕する治療が一般的です。症状がなくても腎結石のために腎不全になることがあります。

腎臓は生命を維持するうえでとても大切な臓器です。
健康診断で尿潜血やたんぱく尿の陽性反応を指摘されたら、放置しないで受診するようにしてください。

pagetop